ファイナンシャルプランナーの試験難易度

ファイナンシャルプランナーを取得する場合に難易度ですが、
各級・資格によってそれぞれ以下のようなレベルになります。

 

難易度 金財(国家資格) 日本FP協会

FP3級

-

FP2級

AFP

FP1級

CFP

※金財=金融財政事情研究会は、厚生労働大臣より指定試験機関の指定
 を受け国家資格としてファイナンシャルプランニング技能士の資格を運営しています。

 

FP3級

学科試験+実技試験
※実技といってもペーパーテストでのシミュレーションです。
 口述試験はありません。
それぞれ6割が合格点になります。

 

試験科目

・学科試験
A.ライフプランニングと資金計画
B.リスク管理
C.金融資産運用
D.タックスプランニング
E.不動産
F.相続・事業承継

 

・実技試験
個人資産相談業務
保険顧客資産相談業務
のどちらかを選択

 

勉強期間 1ヶ月〜3ヶ月程度
独学でも十分合格可能
合格率:学科試験 78.42%(平成21年9月)、91.67%(平成22年1月)
     実技試験 51.74%(平成21年9月)、76.93%(平成22年1月)
 その回によって変動がありますが、しっかり勉強すれば合格できる試験です。

 

FP2級・AFP

FP2級 学科試験+実技試験
 それぞれ6割が合格点になります。
AFP  日本FP協会認定機関の研修を受け
     提案書を提出、修了すること。その後FP2級試験合格と
     ともにAFPも認定されます。

 

試験科目

・学科試験
A.ライフプランニングと資金計画
B.リスク管理
C.金融資産運用
D.タックスプランニング
E.不動産
F.相続・事業承継

 

・実技試験
「個人資産相談業務」
「中小事業主資産相談業務」
「生保顧客資産相談業務」
「損保顧客資産相談業務」
以上の中から一つを選択。

 

勉強期間 6ヶ月〜1年程度
2級のみであれば、数ヶ月程度での合格も可能だが
ある程度の勉強量は必要。
合格率:学科43.1%、実技50.7%(平成23年9月)

 

※FP1級・CFPはFP2級・AFP取得が前提となるため
 ここでは割愛します。